『乱歩地獄・芋虫』や『名前のない女たち』など日常にひそむ狂気、剥きだしの人間性をハードな映像で描く佐藤寿保監督の最新作『華魂』。プロデューサーの小林良二さんにお話をうかがいました。
Go to post page1月 7th, 2014 by
『乱歩地獄・芋虫』や『名前のない女たち』など日常にひそむ狂気、剥きだしの人間性をハードな映像で描く佐藤寿保監督の最新作『華魂』。プロデューサーの小林良二さんにお話をうかがいました。
Go to post page映画をこよなく愛し常に支援を惜しまずプロデューサーとしても活躍してきたファッションデザイナー『アニエスべー』。遂に映画監督デビューです。髙野てるみさんによるインタビュー。
Go to post pageジム・ジャームッシュ監督の最新作『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』。不死の存在であるヴァンパイアだけに許された「歴史」のロマンとファンタジー。
Go to post page『おじいいちゃんの里帰り』はドイツで暮すトルコ移民の少年チェンク一家の物語。ユーモラスなエピソード満載で各国でロングランヒット。監督のヤセミン・サムデレリさんに話をうかがいました。
Go to post page亡くなった母のため四十九日の大宴会開催を決心した父と娘。形見の「暮らしのレシピカード」片手に少しづつ心の穴を埋めていく物語 『四十九日のレシピ』。監督のタナダユキさんにインタビュー。
Go to post page「映画」、「本」で太宰への新たなアプローチを試みた『女生徒・1936』福間雄三監督と『恋愛合格! 太宰治のコトバ66』著者 髙野てるみさん。製作の舞台裏と太宰の魅力について語り合いました。
Go to post page古今東西の妙趣あふれる布地を独自のセンスで取り合わせ、京都の職人さんたちが至高の技術で仕上げる1点もののバッグ『NEW利休BAG』。デザイナーの横森美奈子さんにお話をうかがいました。
Go to post pageレア・セドゥを起用した『マリー・アントワネットに別れを告げて』。旬の女優を起用、女性を描かせたら右に出る人はいないと言われる凄腕のブノワ・ジャコー監督にインタビュー。
Go to post page6月30日、新宿文化センター大ホールで開催『PINA BAUSCH TRIBUTE 映像と音楽で綴る舞踊家ピナ・バウシュの軌跡』。その内容とコンサートの監修者、作曲家・三宅純さんの原点について。
Go to post page木村カエラ『RIng a Ding Dong』、きゃりーぱみゅぱみゅ『PONPONPON』、チョーヤ『酔わないウメッシュ』の共通点とは? 振付嫁業 air:man によるコレオグラフなのです。
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.