2022年鈴鹿8時間耐久ロードレースはKawasaki Racing Team Suzuka 8Hが2位と健闘。カワサキ勢は完走34台中8チームが完走

8月7日(日)に決勝を迎え、日本中から注目を集めていた「2022 FIM世界耐久選手権“コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会」。スーパーバイク世界選手権に参戦中のカワサキレーシングチーム(KRT)を母体とした「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」を筆頭にカワサキ勢も大挙参戦し、熱い戦いを展開。

 Go to post page

8月 8th, 2022 by

8月4日(木)~7日(日)に開催される2022年鈴鹿8耐に向けてカワサキレーシングチームは着々と準備中

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により2年間も開催が中止されていたFIM世界耐久選手権(EWC)第3戦となる鈴鹿8時間耐久ロードレース(以下、鈴鹿8耐)がいよいよ今週末の8月5日~7日に開幕する。カワサキは、スーパーバイク世界選手権とブリティッシュスーパーバイク選手権(BSB)の両パドックで活躍するカワサキレーシングチーム(KRT)のスーパーバイク世界選手権チームのメンバーを中心にして鈴鹿8耐にエントリーする。

 Go to post page

8月 3rd, 2022 by

2022年FIMスーパーバイク世界選手権第4戦に向けたカワサキレーシングチームからのコメント

カワサキレーシングチーム(KRT)のジョナサン・レイ選手とアレックス・ロウズ選手は、イタリアのミサノ・ワールドサーキットで開催される2022年スーパーバイク世界選手権第4戦に向け、意気込みを語っている。レイ選手は、スーパーバイク世界選手権で初優勝を飾った場所で通算117勝の記録を更新することを視野に入れており、ロウズ選手は今季初の表彰台をねらっている。

 Go to post page

6月 8th, 2022 by

FIM世界耐久選手権第2戦SPA24時間はカワサキ系のTati Team Beringer Racingが総合2位に入賞。カワサキ系チームは8チームが完走をはたす

2022年6月4日から、2022年FIM世界耐久選手権(EWC)の第2戦、SPA24時間耐久レースがスタート。カワサキ系チームとしては最上位としてフランス人ライダーのグレゴリー・レブラン選手とアラン・テシェ選手、そして新加入のロイック・アーベル選手を擁したTati Team Beringer Racingが単独2位に入る力走を見せた。

 Go to post page

6月 7th, 2022 by

カワサキは2022年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」「Kawasaki Plaza Racing Team」の2チーム体制で3年ぶりの鈴鹿8耐に挑む

カワサキは2022年8月4日(木)から7日(日)にかけて鈴鹿サーキットで開催される「2022 FIM世界耐久選手権 “コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会(以下、鈴鹿8耐)」に挑む「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」「Kawasaki Plaza Racing Team」の参戦体制を発表した。

 Go to post page

5月 25th, 2022 by

Webike SRC Kawasaki Franceのマッソン選手はNinja ZX-10RRの早期戦力化に期待

今季Webike SRC Kawasaki Franceに加入したエティエンヌ・マッソン選手は、FIM世界耐久選手権(EWC)開幕戦のル・マン24時間耐久レース(4月16〜17日)のプレテストに参加し、アップデートされたNinja ZX-10RRの手応えについてFIM EWC公式サイトでコメントしている。

 Go to post page

4月 12th, 2022 by

英国カワサキ勢のADSS 97が2022年FIM EWCの参戦体制を強化

イギリスを本拠としてFIM EWC(世界耐久選手権)に参戦しているADSS 97は、来たる2022年シーズンの体制を強化するため、経験豊富なBritish Endurance Racing Team(BERT)から第4ライダーとピットクルーを追加したと発表した。

 Go to post page

3月 16th, 2022 by

TEAM 33 LOUIT APRIL MOTOは新戦力を獲得

カワサキのマシンを採用してEWC(世界耐久選手権)に参戦しているTEAM 33 LOUIT APRIL MOTOは2022年シーズンに向け、参戦ライダーを変更した。イタリア人ライダーのクリスチャン・ガマリノ選手は引き続き同チームから参戦するが、フランス人ライダーのルドヴィク・リッツァ選手とイタリア人ライダーのシモーネ・サルタレッリ選手が新たに採用されることになった。

 Go to post page

3月 8th, 2022 by

Team Bolliger Switzerlandは41回目の世界耐久選手権参戦に向けて着実に準備中

カワサキのマシンを使用するスイスのチーム・ボリガー・スイス(Team Bolliger Switzerland)は、2022年シーズンでEWC(世界耐久選手権)参戦41回目となる老舗チームだ。その同チームの動向がEWC公式サイトに掲載されたので、その内容を紹介したい。

 Go to post page

3月 7th, 2022 by

Team Bolliger Switzerlandは4人のライダーと契約し、EWC参戦40周年に向けて準備万端

世界耐久選手権(EWC)に一度も欠場することなく、カワサキエンジン搭載車で耐久レースに挑むチーム・ボリガー・スイス(Team Bolliger Switzerland)。1982年に設立されたこのファミリーチームは、20…

 Go to post page

1月 26th, 2022 by