公道1,000㎞インプレッション~KLX230SM~ カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、今や国内では希少ジャンルのスーパーモタード、KLX230SMで公道1,000㎞を走ってきた。
Go to post page6月 23rd, 2023 by
公道1,000㎞インプレッション~KLX230SM~ カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、今や国内では希少ジャンルのスーパーモタード、KLX230SMで公道1,000㎞を走ってきた。
Go to post pageカワサキバイクマガジン2023年5月号(vol.161)が本日より発売される。4月1日発売号のカワサキバイクマガジンの巻頭特集では、勢いに乗るZ900RS/カフェ、Z650RSの最新事情を解説する。特集内では、カスタムの現状を中心に、日常の使い勝手や操作性も細かく解説した。この他、最新エリミネーターの紹介や、ZZR1100エンジンを搭載したフォーミュラマシンX11の開発者インタビューなど、今月号も充実したカワサキネタをお届けする。
Go to post pageカワサキモータースジャパンが展開する販売チャンネル、カワサキプラザネットワークに、新しくカワサキ プラザ水戸が加わった。オープンは2023年1月26日(木)となる。このカワサキ プラザ水戸のオープンでカワサキプラザは全国で87店舗。
Go to post page2022年も各地で開催されてきたカワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)。コーヒーを片手にライダー同士が交流を図るイベントとして親しまれているが、2022年最後のKCBMが2022年11月13日(日)、茨城県・大洗公園県営駐車場で開催される。
Go to post pageトリックスターは11月5日(土)、茨城県のJARI(日本自動車研究所城里センター)にて“第5回 超MAX SPEED走行会”を開催することが決定した。これは排気量別・速度別にクラスを設け、無理なく安全に最高速アタックを目指せるという走行会だ。11月という絶好のコンディションでの開催となる。
Go to post pageトリックスターは11月5日(土)、茨城県のJARI(日本自動車研究所城里センター)にて“第5回 超MAX SPEED走行会”を開催することが決定した。これは排気量別・速度別にクラスを設け、無理なく安全に最高速アタックを目指せるという走行会だ。11月という絶好のコンディションでの開催となる。
Go to post page国内最大の草レースと称される『テイスト・オブ・ツクバ』。総参加台数は220〜230台、観客数も数千名を超えることがめずらしくないほどで、国内の全日本ロードレース選手権などのメジャーレースと比較してもそん色ない規模で開催さ…
Go to post pageカワサキバイクマガジン2022年7月号(vol.156)が本日より発売される。 巻頭特集は、ズバリ!2022年全モデルについて、ツーリングで使った時の評価をお届けしよう。快適なワインディングや交通の流れがスムーズな海岸線…
Go to post page貴重な車両のコンディション確認をしながらサーキットを走行する場として、毎年行なわれているグッドオールデイズ。往年のワークスマシンや市販レーサーをサーキットで間近に感じられた走行会に迫る。
Go to post pageマックススピードやマックスパワーを数値ではなく体感したい! そんな願いを叶えるために、超マックススピード走行会が開催された。愛車が秘めているマックスパワーを体験し、新たな一面を感じられる特別な日になった。
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.