カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、現行カワサキ車のスタンダードモデルといえるニンジャ1000SXで公道1,000㎞を走ってきた。
Go to post page4月 17th, 2023 by
カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、現行カワサキ車のスタンダードモデルといえるニンジャ1000SXで公道1,000㎞を走ってきた。
Go to post page低中回転域でトルクフルでありながら高回転域までシャープに吹き上がるエンジンと、体感重量が軽い車体が組み合わさり、ニンジャ650は、ワインディングをはじめとしたさまざまな走行シチュエーションで軽快なハンドリングが楽しめる。さらに、アップタイプのセパレートハンドルの効果もあり適度な前傾ポジションとなり、フルカウルの影響で防風効果も高いので、ロングツーリングも快適にこなせる。
Go to post pageカワサキバイクマガジン2022年11月号(vol.158)が本日より発売される。 近年のカワサキはランナップが刺激的で、スーパーバイク世界選手権や鈴鹿8耐といった市販車ベースのレースでも活躍が目立つ他、カスタムベースとし…
Go to post pageカワサキバイクマガジン2022年9月号(vol.157)が本日より発売される。 巻頭特集ではスポーツツアラー3車種にクローズアップした。そのモデルとは、カワサキを代表する先鋭スポーツツアラーのニンジャH2 SX SE、ニ…
Go to post pageEICMA2021で公開された2022年モデルのNinja H2 SXとNinja H2 SX SE(写真はNinja H2 SX SE)。すでに既報どおり、ボッシュと共同で開発されたARASテクノロジーのデビューにより…
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.