カワサキモータースジャパンの子会社となるオートポリスは オートポリスインターナショナルレーシングコース(大分県日田市) において8月27日(土)〜28日(日)に「SUPERBIKE RACE in KYUSHU」が開催されると発表した。本大会はシリーズ全8戦にて日本ナンバー1を決める、国内最高峰バイクレース「2022 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ」のうちの1戦となる。
Go to post page7月 5th, 2022 by
カワサキモータースジャパンの子会社となるオートポリスは オートポリスインターナショナルレーシングコース(大分県日田市) において8月27日(土)〜28日(日)に「SUPERBIKE RACE in KYUSHU」が開催されると発表した。本大会はシリーズ全8戦にて日本ナンバー1を決める、国内最高峰バイクレース「2022 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ」のうちの1戦となる。
Go to post page3つの主要サーキットがある九州。そんな九州で若手からベテランまで、幅広い層のライダーが速さを競うのが九州ロードレース選手権だ。第5戦の舞台となったSPA直入ではNinja ZX-25Rワンメイクレースのニンジャチームグリ…
Go to post page写真家の加納典明が今年の鈴鹿8耐に参戦することが決まった。チーム名は『TEAM TENMEI 桜プロジェクト』で、加納氏は同チームの監督を務める。マシンはNinja ZX-10Rで、ライダーには、今年「桜プロジェクト PITCREW & 松戸FLASH」から全日本J-GP2に参戦している高橋英倫選手と、同チームから全日本JSB1000に参戦している井上哲悟選手、そして昨年カワサキ系チームのRSイトウから鈴鹿8耐に参戦した東村伊佐三選手が起用される。加納氏は1990年の鈴鹿8耐で、ドゥカティ系チー…
Go to post pageカワサキのレースチーム・チームグリーンが、2014年鈴鹿8時間耐久ロードレース(以下、鈴鹿8耐)に参戦することが決定した。チームグリーンが鈴鹿8耐へ参戦するのは1992年以来のことで、実に22年ぶりとなる。発表と同時にNinja ZX-10Rベースの鈴鹿8耐仕様のマシンも公開された。また、2014年からチームグリーンのロゴが一新され、サムズアップのイラストロゴを含む3パターンのデザインが公開された。ライダーには2013年に引き続き、柳川 明選手と渡辺一樹選手が起用され、全日本ロードレース選手権・…
Go to post page2013年シリーズも残りわずか。いよいよやって来る最終戦に向かって、恒例のカワサキ応援スペシャルチケットが発売されている。現在発売中のチケットは、全日本ロードレースの最終戦と、全日本モトクロス第8戦および最終戦分のチケットとなる。全日本ロードレースの現時点での上位カワサキ勢の成績は、JSB1000クラスに参戦中の柳川 明選手(チームグリーン)が1位と6ポイント差の94ポイントで2位、J-GP2クラスに参戦中の高橋英倫選手(ピットクルー&松戸フラッシュ)は91ポイントで3位にランクインしている。全…
Go to post page8月24日(土)・25日(日)に宮城県のスポーツランドSUGOで開催される、全日本ロードレース選手権・第6戦「2013 SUGOスーパーバイク100マイル耐久レース」のカワサキ応援スペシャルチケットが販売される。チケットは24日(土)と25日(日)の2日間有効の購入特典付き観戦券となり、シングル・パスは3,500円、ペア・パスは6,000円、クレデンシャル・パスはシングル・パスにパドックパス券が付いて6,000円となっている(価格はすべて前売り価格)。購入特典グッズとして、カワサキフラッグ、チケ…
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.