トトスクキッチンVol.22 はナツメグ。肉料理に欠かせないナツメグを使い、包丁1本でできるパテ・ド・カンパーニュ。合わせる音楽はブラジルの華麗なるピアニスト。
Go to post page1月 20th, 2014 by
トトスクキッチンVol.22 はナツメグ。肉料理に欠かせないナツメグを使い、包丁1本でできるパテ・ド・カンパーニュ。合わせる音楽はブラジルの華麗なるピアニスト。
Go to post pageトトスクキッチン、2013年最後のレシピは、スウェーデンの友人にリクエストされたlussekatt (ルッセカット)。12月13日の聖ルチア祭に合わせて食べられるパンで、サフランを使います。
Go to post pageトトスクキッチンvol.20は、シナモン。シナモンを使った甘くないスープとソースをご紹介。シナモンの新しい魅力を発見してみて下さい。シナモン料理に合わせたい音楽はリジー・ローブ。
Go to post pageライフスタイルショップ『ザ テイストメイカーズ&コー』。店名の由来、この秋のテーマは「スモールトレーズ」。職人的な手間と時間をかけた、限られた数しかできないモノを紹介しています。
Go to post page中野エリさんのTOTOSK KITCHEN 季節柄最も良く使われるハーブ「ローズマリー」をご紹介。さむーい年末年始、この温かいスープで皆さんの心もからだも温かくなりますように。
Go to post pageハーブの種蒔きにちょうどよい季節になってきました。これから夏に向けて旬を迎えるハーブがどんどん増えてきます。ちょっと季節を先取って、爽やかなバジルのスープをご紹介します。
Go to post page「サーモンのロックフォールソースがけ」はフランスのビストロやブラスリーにありそうなお料理。日本でも簡単に材料が手に入るので、おうちで気軽に再現することが出来ます。
Go to post page新コラム、中野エリさんの『トトスクキッチン』のコーナーでは、ハーブを使った「おいしいスープ」と、いろいろなものにかけて楽しめる「ハーブソース」のレシピを紹介。第1回はウイキョウです。
Go to post pageジェニファーの白ご飯に合うフレンチ第5回。今日紹介するスープは、春野菜をたっぷり楽しめる健康にいいスープです。とても簡単に出来上がるので、時間がない時にも最適。
Go to post pageみなさん、こんにちは。タイに遊びに来たら必ず食べて欲しいのが屋台で売っている『鳥の唐揚げ(ガイトート)』。パリパリの皮でとってもジューシーな鳥唐揚げは観光客にもファンが多いです。通常はこの鳥の唐揚げ、屋台で購入する物でタ …
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.