[Ninja ZX-6R]受注開始は11月1日から! ZX-6Rのレースベース車両が発売

2014年モデル レース専用モデル Ninja ZX-6R

国内ロードレースST600クラス参戦者へ向けた、ZX-6Rレース専用モデルの販売が開始される。このモデルは、排気量599ccのZX-6Rをベースとしたレース専用モデルで、完全受注制となり、特別価格で国内販売される。レース専用車として特徴は、イモビライザーが非装着となるほか、レースパーツ(ECU・サブハーネス)が付属されている点だ。性能および諸元は2013年モデルからの継続となる。ナンバーを取得するために必要な書類は一切発行されず、公道および一般の交通に供する場所での走行はできない。また受注生産の…

 Go to post page

10月 1st, 2013 by

[Kawasaki Bajaj パルサー200NS]軽二輪ストリートファイターモデルが新たに登場!

[Kawasaki Bajaj パルサー200NS]軽二輪ストリートファイターモデルが新たに登場!

近年、積極的にニューモデルを新発売するなど話題が多いカワサキだが、また新たなニュースが飛び込んできた。そのニュースとは、パルサー200NSの発表だ。パルサー200NSはインドネシア向けのモデルで、インドのバイクメーカーであるバジャジ社がもともと販売していたモデルだが、耐久基準などの設計思想に関わる部分から製造品質基準などに関してカワサキが見直しを行ない、新たにブランドをカワサキ・バジャジとして7月後半からインドネシアで販売が開始される。スタイリングは、Z1000やZ800、Z250といった現行Z…

 Go to post page

6月 10th, 2013 by

[Z250]クォーターZ降臨。クラスの常識を打ち破る斬新ストリートファイタースタイル

[Z250]クォーターZ降臨。クラスの常識を打ち破る斬新ストリートファイタースタイル

アグレッシブなボディワークを継承し、クラスを超えた存在感を表現Z1000を最大排気量モデルとした現代のZシリーズ。昨年末、ニューモデルZ800が発表されたばかりのこのシリーズに、早くもニューモデルが追加発表された。そのニューモデルがZ250だ。このZ250の発表により現代のZシリーズはZ1000、Z800、Z250の3台のラインナップとなった。Z250のスタイリングはZ1000とZ800同様、スーパーネイキッドと呼ぶにふさわしいボディワークとなっている。フロントからテールにかけてシャープに跳ね上…

 Go to post page

2月 1st, 2013 by

[KSR110]2013年モデルとしてフィリピン仕様が登場。らしさはそのままにスタイルを一新

[KSR110]2013年モデルとして、フィリピン仕様が登場。らしさはそのままにスタイルが一新

ミニバイクレースやシティユースなどで人気を獲得していたKSR110。国内では2008年に販売が中止されてから、ラインナップを外れていたが、今回2013年モデル・フィリピン仕様として新たにリリースが発表された。排気量は旧型と変わらず111ccとし、車体外装関連も旧型のイメージを継承しているが、細かい部分で改良が加えられている。大きな点ではセルが追加されたこと。旧型では始動方式がキックのみだったが、2013年モデルではキックに加えセルを追加し、始動性の向上を図っている。スタイリングはエッジの効いたシ…

 Go to post page

2月 1st, 2013 by

[Ninja 250/ABS/Special Edition]ついに国内仕様の詳細が明らかに。発売は2013年2月から

[Ninja 250/ABS/Special Edition]ついに国内仕様の詳細が明らかに。発売は2013年2月から

ニンジャ250Rの後継機種となるニンジャ250は、これまで海外向けモデルとして発表されていたが、この度ついに国内仕様の発売がリリースされた。国内仕様として発売されるのは、スタンダードタイプのほか、スペシャルエディションとABSスペシャルエディションの3タイプとなっており、メカニズム等の機能装備は海外向けモデルにほぼ準ずるものとなっている。発売開始予定日は前者2タイプが2013年2月1日で、後者が2013年2月15日となっている。カラーリングはスタンダードタイプがエボニーとパールスターダストホワイ…

 Go to post page

12月 1st, 2012 by

[ZRX1200 DAEG]2013年モデルはブラック&ブルーの2色がラインナップ

[ZRX1200 DAEG]2013年モデルはブラック&ブルーの2色がラインナップ

通勤からスポーツ走行まで、オールマイティに活躍するZRX1200ダエグだが、この度その2013年モデルが発表された。2013年モデルの変更点は昨年に引き続きカラーリングのみで、性能および諸元の変更はない。カラーリングは、メタリックスパークブラックとキャンディインペリアルブルーの2色で、発売予定日は12月1日となっている。また、今回はZ生誕40周年を記念したカワサキ正規取扱店特別仕様車も同時にリリースされている。詳しくはこちらの記事にて。SPECIFICATIONS 全長×全幅×全高2,150…

 Go to post page

11月 1st, 2012 by

[Z800/ABS]“獰猛さ”がテーマの新型ミドルZ、いよいよ解禁!

[Z800/ABS]“獰猛さ”がテーマの新型ミドルZ、いよいよ解禁!

走行性能に特化し、前衛的なデザインが特徴のZ750。このモデルの後継機種としてZ800が登場した。エンジン排気量を拡大し車体も見直しが図られ、さらにパワフルで軽快な性能が追求されている。エンジンの変更のポイントとなったのは、低回転域の太いトルクと高回転域のハイパワーの両立で、とくに低中回転域のパフォーマンスアップが図られた。なお、パワーとトルクとも、全域の回転数でZ750よりも高い数値を実現している。Z750のエンジンからの具体的な変更箇所だが、まず排気量をZ750の748ccからボアを拡大し8…

 Go to post page

10月 3rd, 2012 by

[D-TRACKER X]2013年モデルはレッドとホワイトの2色

[D-TRACKER X]2013年モデルはレッドとホワイトの2色

1998年モデルから発売が開始されたDトラッカーにルーツを持つDトラッカーX。現在ではキャブレターからインジェクションに変更され、カワサキ車の中ではロングセラーモデルとなる。このDトラッカーXが2013年モデルでカラーチェンジを受ける。新色はファイヤークラッカーレッド×エボニーとブライトホワイトの2色で、いずれも2012年モデルのエボニー×キャンディライムグリーンとオリエンタルブルー×メタリックファントムシルバーからの変更となる。性能および諸元に変更はない。SPECIFICATIONS 全長…

 Go to post page

10月 1st, 2012 by

[KLX250]2013年モデルはライムグリーンとホワイトの2色

[KLX250]2013年モデルはライムグリーンとホワイトの2色

1993年のKLX250SRにルーツを持つKLX250。現在ではキャブレターからインジェクションに変更されラインナップしている。このKLX250が2013年モデルでカラーチェンジされる。新色はライムグリーンとブライトホワイトの2パターンである。ライムグリーンは2012年モデルから継続となるがグラフィックが異なり、ブライトホワイトは2012年モデルのレッドに代わる採用となる。なお、性能および諸元には変更はない。SPECIFICATIONS 全長×全幅×全高2,200×820×1,190(mm)…

 Go to post page

10月 1st, 2012 by

カワサキが、ダエグ or W800の購入時にお得なキャンペーンを10月1日からスタート!

カワサキが、ダエグ or W800の購入時にお得なキャンペーンを10月1日からスタート!

カワサキモータースジャパンは10月1日より、W800またはZRX1200 DAEGを購入する際にお得なキャンペーンを2つスタートする。W800&ZRX1200 DAEGスペシャルクレジットキャンペーンまずひとつ目は恒例の低金利クレジットキャンペーン。対象車両を購入する際に、下記のお得なクレジットが利用できるというもので、ローン設定額が80万円なら、84回払いで毎月の支払い額が6,500円となるなど、購入がグッと身近となるキャンペーンとなっている。キャンペーン特別金利36回まで/実質年率2.9%6…

 Go to post page

9月 24th, 2012 by