2022鈴鹿8耐、いまだ正式結果未発表の謎

今年の鈴鹿8時間耐久ロードレース(以下、鈴鹿8耐)はチームHRCが優勝、カワサキレーシングチーム スズカ8Hが2位、ヨシムラSERTモチュールが3位の暫定結果で表彰式を終えた。この“暫定結果”というのがポイントで、201…

 Go to post page

8月 11th, 2022 by

2022 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース Kawasaki Plaza Racing TeamがSSTクラス優勝!

鈴鹿8耐初参戦でSSTクラス優勝の偉業を達成! 今年の鈴鹿8耐は、カワサキにとっては波乱の展開だった。優勝を期待されたカワサキレーシングチーム スズカ8Hは、ジョナサン・レイがバックマーカーと接触し転倒してしまい、ウェビ…

 Go to post page

8月 11th, 2022 by

カワサキバイクマガジン2022年9月号、本日発売!

カワサキバイクマガジン2022年9月号(vol.157)が本日より発売される。 巻頭特集ではスポーツツアラー3車種にクローズアップした。そのモデルとは、カワサキを代表する先鋭スポーツツアラーのニンジャH2 SX SE、ニ…

 Go to post page

8月 1st, 2022 by

[2016]レオン・ハスラム選手がTeam GREENより全日本RR最終戦に参戦決定!

レオン・ハスラム選手がTeam GREENより全日本RR最終戦に参戦

現在イギリススーパーバイク選手権(BSB)に参戦中のレオン・ハスラム選手が、11月5日(土)・6日(日)に鈴鹿サーキットにて開催される、「全日本ロードレース選手権最終戦 MFJグランプリ鈴鹿」にTeam GREENよりエントリーすることが決定している。レオン・ハスラム選手は、2016年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに、柳川 明選手、渡辺一樹選手とともにTeam GREENより参戦。経験豊富で安定感のある速さを見せ、チームを2位表彰台へと導いたライダーとしても記憶に新しい。参戦中のBSBでは、現在ラ…

 Go to post page

10月 8th, 2016 by

[2016]11月5日(土)・鈴鹿サーキットにてU29開催。参加者は全日本RR最終戦の観戦が無料! ※要事前申込

11月5日(土) カワサキU29ミーティング

カワサキイチバンの開催告知欄にも掲載している通り、11月5日(土)に鈴鹿サーキットにてカワサキU29ミーティング(以下、U29)が開催される。このU29の参加者は、11月5日(土)〜6日(日)に同じく鈴鹿サーキットで開催される全日本ロードレース選手権シリーズ 最終戦の観戦が無料※になることが決定している。ただし無料で観戦するためには事前申込が必要で、申込方法は以下の通りとなっている。若きバイク乗りは、ぜひこの機会にU29に参加してレースを観戦してみよう。※駐車料金などは別途必要となります。参加資…

 Go to post page

10月 4th, 2016 by

[2016]歴代ニンジャが集結! 鈴鹿8耐にてNinja特別展示を実施

[2016]歴代ニンジャが集結! 鈴鹿8耐にてNinja特別展示を実施

鈴鹿8時間耐久ロードレースの開催期間中、コース外のGPスクエアにおいて、歴代ニンジャシリーズの特別展示が行なわれる。これは、8耐の参戦マシンとしては初登場となる新型Ninja ZX-10Rのデビューを記念したもので、会場にはニンジャの歴史を彩ってきたさまざまなマシンがディスプレイされる予定だ(展示車種は下記参照)。鈴鹿8耐の観戦に行く人は、レースだけでなく、ニンジャの系譜もその目に焼き付けよう。展示車両(予定) ZX-7RR(2000年全日本ロードレース選手権 スーパーバイククラス チャンピオン…

 Go to post page

5月 30th, 2016 by

[2016]鈴鹿8耐にてNinjaオーナーズパレードを開催。ニンジャシリーズオーナー参加募集中!

[2016]鈴鹿8耐にてNinjaオーナーズパレードを開催。ニンジャシリーズオーナー参加募集中!

7月28日(木)から31日(日)にかけて開催される鈴鹿8時間耐久ロードレースにて、Ninjaオーナーズパレードが開催される。このパレードは、カワサキ勢を応援するニンジャシリーズ(車種は下記参照)のオーナーのみで国際レーシングコースをパレードランするというものだ。開催日時は30日の19:30からで、お祭りムード漂う前夜祭のなかで行なわれる。ニンジャに乗ってカワサキのチームを応援しにくるライダーは、カワサキ勢の景気づけも兼ねて、ぜひ参加してみよう。イベント詳細 日時7月30日(土) 19:30〜…

 Go to post page

5月 27th, 2016 by

[2016]特典いっぱい! 鈴鹿8耐カワサキ応援スペシャルチケット発売中

2016-suzuka8hours-special-ticket

真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久ロードレースに今年もチームグリーンが参戦する。ライダーは渡辺一樹選手と柳川明選手に加え、過去に鈴鹿8耐で2度の優勝経験をもつレオン・ハスラム選手を起用し参戦する。また、参戦マシンも新型ZX-10Rへスイッチすることもあって、例年以上の期待と注目が集まっている。そんなチームグリーンを筆頭としたカワサキ勢をより熱く応援できる、カワサキ応援スペシャルチケットが発売中だ。カワサキ応援スペシャルチケットには総額30万円相当の賞品が当たるカワサキ宝くじが付属しており、さらに購入者に…

 Go to post page

5月 21st, 2016 by

[2015]トリックスターやプロショップKIYOが主催となり、鈴鹿サーキットフルコース走行会を実施

20151016-circuit-run

レース活動なども積極的に行なっているショップ・トリックスター名古屋や、カワサキのモデルを中心に取り扱う兵庫県のバイクショップ・プロショップKIYOなどが、鈴鹿サーキットフルコース走行会を主催する。同走行会は、250㏄以上のオンロードスポーツモデルが対象で、走行クラスは上級者向けのクラスから、サーキット走行初心者および未経験者向けの体験走行クラスまで、計6つのクラスが設けられている。参加費用は、通常走行クラスが1万9,000円で、体験走行クラスが3,800円(いずれも保険料・昼食代込)だ。なお、通…

 Go to post page

10月 16th, 2015 by

[2014]鈴鹿8耐 カワサキ応援スペシャルチケット 申し込み受付中!!

2014-suzuka8hours-sp-ticket

カワサキから発売中の「鈴鹿8耐カワサキ応援スペシャルチケット」が、カワサキイチバンのサイトからでも申し込みができることになった。「鈴鹿8耐カワサキ応援スペシャルチケット」にはV2指定席とV1エリア席の2種類の観戦チケットがあり、観戦席はV2指定席がグランドスタンド上段エリア、V1エリア席はグランドスタンド下段エリアとなっている。それぞれの観戦席は一長一短があり、例えばV2指定席は上段なので、視界の妨げとなる障害物がV1エリア席より少ないが、その分チケット代は高くなる。鈴鹿8耐の魅力はいくつもある…

 Go to post page

6月 20th, 2014 by