KBM編集長 井田が語る! Z650RSライディングポジション|試乗・車両解説

短期連載で掲載してきたネオレトロのライディングポジションだが、最終回となる今回はZ650RSのライディングポジションについて解説する。

 Go to post page

2月 25th, 2023 by

KBM編集長 井田が語る!Z900RS CAFE ライディングポジション|試乗・車両解説

カワサキネオレトロ3車種のライディングポジションを解説する短期連載企画の第2回は、Z900RSカフェのライディングポジションだ。Z900RSと基本構造を同様としつつ、ハンドルとシートが専用設計されたZ900RSカフェは、モデル名のとおりカフェレーサーの雰囲気が反映されたモデルである。Z900RSのライディングポジションが、アップライトな70年代イメージなのに対して、Z900RSカフェのライディングポジションはスポーティな仕上がりとなっている。

 Go to post page

2月 24th, 2023 by

KBM編集長 井田が語る!Z900RSライディングポジション|試乗・車両解説

Z900RS、Z900RSカフェ、Z650RSのライディングポジションを3回に分けて解説する。同様のコンセプトで開発されたネオレトロ3モデルだが、ライディングポジションは明確に差別化されている。第1回の今回は、Z900RSのライディングポジションについて解説する。

 Go to post page

2月 22nd, 2023 by

公道1,000㎞インプレッション~VULCAN S~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、クルーザーの枠に収まらないスポーツ性の高さを持つバルカンSで公道1,000㎞を走ってきた。

 Go to post page

1月 10th, 2023 by

Z900RSオーナー必見!足つき性&乗り心地向上のCOZY™シートを紹介!【デイトナ】

座面を15㎜ローダウンしたCOZY™シートは、フロントサイド部をカットすることで足をより真下におろすことを可能とし足つき性を向上。一体成型の専用ウレタンでお尻にも優しく乗り心地を快適に仕上げている。またACサンクチュアリー完全監修モデルにも注目だ。

 Go to post page

4月 5th, 2022 by