公道1,000㎞インプレッション~VULCAN S~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、クルーザーの枠に収まらないスポーツ性の高さを持つバルカンSで公道1,000㎞を走ってきた。

 Go to post page

1月 10th, 2023 by

公道1,000㎞インプレッション ~KLX230S~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1000㎞』の動画版をお届けしよう…

 Go to post page

12月 25th, 2022 by

公道1,000㎞インプレッション ~Ninja ZX-25R SE アフターパーツ装着車~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1000㎞』の動画版をお届けしよう…

 Go to post page

12月 2nd, 2022 by

公道1,000㎞インプレッション~Z650RS~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1000㎞』の動画版をお届けしよう。今回はZ650RSで、公道1,000㎞を走ってきた。

 Go to post page

8月 2nd, 2022 by

カワサキバイクマガジン2022年9月号、本日発売!

カワサキバイクマガジン2022年9月号(vol.157)が本日より発売される。 巻頭特集ではスポーツツアラー3車種にクローズアップした。そのモデルとは、カワサキを代表する先鋭スポーツツアラーのニンジャH2 SX SE、ニ…

 Go to post page

8月 1st, 2022 by

[1点集中チェック!]Ninja 1000SXのパワーモード|1点集中チェック!

ニンジャ1000SXにはF(フルパワーモード)とL(ローパワーモード)の2モードからなるパワーモードが採用される。結論から言うと、ニンジャ1000SXのFとLに大きな違いが現れるのは回転数を上げてワインディングを走る時だ。回転数でいうと4000rpm以上で性能の差を体感しやすい。逆を言えば、それ以外の場合は大きな差はない。市街地ではFよりLのほうが走りやすいように思われるかもしれないが、市街地を走っている時の回転数は4000rpm以下が多く、その領域ではあまり差を感じられなかった。

 Go to post page

11月 3rd, 2021 by 井田 幸雄