【Ninja 650】2024年はKRTエディションとブラック系の2タイプを用意

軽快な操作性が魅力のニンジャ650は、スポーツ走行を楽しめる一方で、フルカウルモデルながらアップライトなライディングポジションで、ロングツーリングも快適にこなすことができる。このモデルの2024年式が発表された。

 Go to post page

8月 31st, 2023 by

[Ninja 650/KRT EDITION] 軽快スポーツツアラーにトラクションコントロールが追加

低中回転域でトルクフルでありながら高回転域までシャープに吹き上がるエンジンと、体感重量が軽い車体が組み合わさり、ニンジャ650は、ワインディングをはじめとしたさまざまな走行シチュエーションで軽快なハンドリングが楽しめる。さらに、アップタイプのセパレートハンドルの効果もあり適度な前傾ポジションとなり、フルカウルの影響で防風効果も高いので、ロングツーリングも快適にこなせる。

 Go to post page

3月 8th, 2023 by

公道1,000㎞インプレッション~VULCAN S~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、クルーザーの枠に収まらないスポーツ性の高さを持つバルカンSで公道1,000㎞を走ってきた。

 Go to post page

1月 10th, 2023 by

[1点集中チェック!]Ninja 650のシート|1点集中チェック!

車体をしっかりコントロールできて、高速道路を長時間走ってもお尻が痛くならない。普段、我々がバイクに乗るうえで、シートに求める大きなポイントは、この2つの要件ではないだろうか。その観点から言うと、カワサキ車の中でもっとも上質なシートを採用しているモデルはヴェルシス1000SEだ。ヴェルシス1000SEのシートは、分厚いのだがフカフカした感覚はなく、高反発ウレタンのようにしっかりとお尻を受け止めて、前述した2つの要件を高い次元で満たしている。

 Go to post page

11月 28th, 2021 by 井田 幸雄

[Ninja 650 ABS]よりスポーティなスタイルに生まれ変わった2017年モデルが登場

2017年モデル Ninja 650 ABS

軽量・コンパクトな並列2気筒エンジンを搭載し、ニンジャシリーズの中核を担う存在であるNinja 650。キャラクターとしてはツーリングやスポーツ走行など幅広いシーンで高い走行性能を発揮するオールラウンダーといった位置付けのモデルである。そのNinja 650の2017年モデルが、現在ドイツ・ケルンで行なわれているインターモト2016にて発表されている。発表されたのは、欧州一般仕様のABSモデルで、2012年以来5年ぶりのフルモデルチェンジが施されている。大きな特徴としてはもちろんその外観で、先代…

 Go to post page

10月 6th, 2016 by

[2016]足立区のカワサキ正規取扱店・モトプラザカワサキが春の大試乗会を開催

足立区のカワサキ正規取扱店・モトプラザカワサキが春の大試乗会を開催

東京都足立区にあるカワサキ正規取扱店のモトプラザカワサキが店頭試乗会を開催する。開催日は4月23日(土)〜24日(日)で、時間は10:00〜日没まで(雨天中止)の予定だ。今回試乗できるのは、Ninjaシリーズ、Zシリーズの計11台。試乗は有料30分コースと無料10分コースの2コースを設定。有料コースは料金が3,240円となるが、試乗したモデルを契約した場合返金されるほか、この期間中に契約した人にはもれなく成約特典が付くとのこと。数多くのモデルが試乗車として用意されるこのチャンス、気になるモデルが…

 Go to post page

4月 15th, 2016 by

ブライトが、3月から「ツーリングに行こうキャンペーン。」をスタート。対象機種購入で最大10万円のプレゼントがもらえる!

bright-touring-campaign_thum

カワサキの海外モデル(逆輸入車)を取り扱うブライトが、3月1日(火)〜6月30日(木)に「ツーリングに行こうキャンペーン。」を実施する。このキャンペーンは、ニンジャ1000/ABS、ニンジャ650、ヴェルシス1000/650 ABSのいずれかを成約した人(KAZE会員限定)を対象に、用品サポート、大型二輪免許取得サポート、乗換/増車サポートの3つのサポートが用意されるというものだ。用品サポートでは、ブライト各店で利用できる用品クーポン3万円分がプレゼントされる。また、大型二輪免許取得サポートは、…

 Go to post page

2月 9th, 2016 by

[Ninja 650/ER-6f/ABS]新色を含む2016年モデルカラー・3色が発表

2016-ninja650

ニンジャファミリーの中でもミドルレンジに位置するニンジャ650。2012年モデルでフルモデルチェンジを果たし、ツーリングを快適にこなしつつもスポーツ性能を損なわない、オールマイティな走りが魅力のモデルである。その2016年モデルがこの度発表された。2016年モデルはカラーチェンジのみにとどまった。採用されたのはキャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック、メタリックカーボングレー、そしてキャンディパーシモンレッド×メタリックスパークブラックの3色。主な性能および諸元に変更はない。2016…

 Go to post page

7月 1st, 2015 by

COLOR ORDER PLAN by K’s-STYLE

products-ksstyle

今、K’s-STYLE(ケイズスタイル)が急速に勢いを増している。K’s-STYLEとはカワサキ正規取扱店MSLゼファーの別事業部として切り離されたブランドで、今年より本格的に全国展開を進めてきており、主軸となるカスタムコンテンツ「オリジナルカスタムペイント」の内容が非常に充実してきているのだ。取り扱う車種はカワサキ車のみで、現行モデルの9割のモデルに対してオリジナルカラーとアフターパーツをラインナップする。さらに、ほぼ全国の都道府県に販売代理店を設けて販売網を拡大。そんなK’s-STYLEに今…

 Go to post page

10月 14th, 2014 by

ボスコムからバックフォグ機能を搭載したリアウインカーが登場

ボスコム バックフォグ機能搭載 リアウインカー

ボスコムジャパンのLEDウインカーシリーズに「バックフォグ」機能を搭載したリアウインカーが登場した。「バックフォグ」機能とはブレーキランプとウインカーが赤く点灯することにより、後方車に自車の存在を大きくアピールする機能である。夜間や悪天候など、視界の悪い状況でも非視認性を高めることで安全性を確保するのが目的であり、特に投影面積の小さいオートバイにとっては有効な手段である。この製品は企画・製造ともに日本国内で行なっており、全体のバランスを考えて作られたLEDウインカーは、本体にジャストサイズの専用…

 Go to post page

8月 19th, 2014 by