カワサキが、9月末まで『普通二輪免許取得サポートキャンペーン』を実施中

2016_license-get-campaign

カワサキが7月1日(金)から9月30日(金)までの期間中、「普通二輪免許取得サポートキャンペーン」を実施している。キャンペーンは、期間中に普通二輪免許以上の二輪免許※を新規で取得し、かつ所定のモデル(新車)を購入した人が対象となっており、内容は免許取得費用のサポートとしてギフトカードの進呈が受けられるというものだ。取得する免許はAT限定が不可となっており、また普通二輪免許から大型二輪免許へのステップアップも対象外となる。(普通二輪AT限定解除は可)またキャンペーンの適用にはカワサキのユーザークラ…

 Go to post page

7月 11th, 2016 by

[2016]排気量400cc以下だけの試乗会! カワサキUNDER400試乗会 in 大磯ロングビーチ レポート

[2016]排気量400cc以下だけの試乗会!「カワサキUNDER400試乗会」レポート

ゴールデンウィーク初日となる4月29日、神奈川県にある大磯ロングビーチ駐車場において、第1回目となるカワサキUNDER400試乗会が開催された。カワサキの現行ラインナップのうち、排気量が400cc未満のモデルに絞った試乗会だ。開催当日の朝、会場付近の天気はあいにくの曇天。また、試乗会開始時刻直前には、雨も降りだし、お世辞にもイベント日和とは言い難い状況下での試乗会スタートとなった。しかしながら、開始時刻を過ぎたあたりから徐々にライダーが集まり、会場が次第に賑わいを見せ始めた。この試乗会は400c…

 Go to post page

5月 2nd, 2016 by

[2016]Ninja 250SL単独レースも開催! カワサキCS2グループサーキット走行会 レポート

[2016]Ninja 250SL単独レースも開催! カワサキCS2グループサーキット走行会 レポート

カワサキ専門のサービスネットワークであるカワサキCS2グループが本庄サーキットでサーキット走行会&ワンメイクレース(パノリンカップ)を開催した。サーキット走行会&ワンメイクレースはCS2ではおなじみのもので、年2回場所を変えて関東近郊で開催している。今回はこの模様をお伝えしたいと思う。初心者でも安心のサーキット走行会走行会は一部の上級者が楽しむものといったイメージがあるかもしれないが、実際には初心者でも参加しやすいよう様々な配慮がなされている。サーキット走行初心者はコースに入る前に本格的なライデ…

 Go to post page

4月 23rd, 2016 by

[2016]足立区のカワサキ正規取扱店・モトプラザカワサキが春の大試乗会を開催

足立区のカワサキ正規取扱店・モトプラザカワサキが春の大試乗会を開催

東京都足立区にあるカワサキ正規取扱店のモトプラザカワサキが店頭試乗会を開催する。開催日は4月23日(土)〜24日(日)で、時間は10:00〜日没まで(雨天中止)の予定だ。今回試乗できるのは、Ninjaシリーズ、Zシリーズの計11台。試乗は有料30分コースと無料10分コースの2コースを設定。有料コースは料金が3,240円となるが、試乗したモデルを契約した場合返金されるほか、この期間中に契約した人にはもれなく成約特典が付くとのこと。数多くのモデルが試乗車として用意されるこのチャンス、気になるモデルが…

 Go to post page

4月 15th, 2016 by

[Ninja 250SL/ABS KRT Edition]2016年モデル・国内仕様発表。ABS搭載のKRTエディションも

Ninja 250SL/ABS KRT Edition

SL(Super Light)の名のとおり、スリムな車体に軽快な走りが持ち味のニンジャ250SL。その2016年モデル・国内仕様がこの度発表された。変更点はカラーラインナップの一新で、2015年モデルとは打って変わり、ブラックとブルーの2色のラインナップに。さらに昨年海外仕様として発表されているカラーリングをKRTエディションと称して、ABS付きで発売する。ほか2016年モデルでは、タンデムステップが取り外し可能に変更されているが、その他の主な仕様および諸元に変更はない模様。KRTエディションと…

 Go to post page

4月 15th, 2016 by

[2016]カワサキCS2グループが春のサーキット走行会を開催

カワサキCS2グループ 春のサーキット走行会

カワサキの正規取扱店ネットワーク・カワサキCS2グループが、4月17日(日)に埼玉県・本庄サーキットでサーキット走行会を開催する。走行会は、初心者でも気軽に参加できるよう革ツナギ不要で先導付のもの(インストラクターによるパイロンレッスンあり)と、経験者向けに革ツナギ必須で計測器付きの2つの走行会枠が用意されている。また走行会だけでなく小排気量を対象とした耐久/スプリントレースも同時に開催し、KSRクラス/Dトラッカークラス/Ninja 250SL(Z250SL)クラスの3カテゴリーでエントリーが…

 Go to post page

3月 29th, 2016 by

[Ninja 250SL/Ninja RR mono/ABS]レーシーなカラーリングの2016年モデルでは小変更もあり

2016-ninja-250sl

“ライトウエイトスポーツ”というキーコンセプトをひっさげ、今年の4月に国内での販売を開始したニンジャ250SL。絞り込まれた車体と軽量なシングルエンジンとの組み合わせで、スポーティな走りを気軽に楽しめるモデルだ。そのニンジャ250SLの2016年モデルが発表された。今回の発表はひとまず海外仕様のみ。まず目につくのはライムグリーンとブラックをベースに、レッドのラインがアッパー&アンダーカウルへと走るグラフィックデザイン。カワサキレーシングチーム(KRT)がスーパーバイク世界選手権(SBK)で使用し…

 Go to post page

10月 16th, 2015 by

[2015]カワサキCS2グループがトミンモーターランドおよび筑波サーキットにて、サーキット走行会を開催

cs2_2015-circuit-run

カワサキCS2グループ認定サーキットイベントが10月4日(日)にトミンモーターランドで開催される。走行会は、ツナギのいらない初心者クラスから本格的なエキスパートクラスまで各クラスにレベル分けされ、自身のレベルに合わせたクラス選択が可能となっている。また今回からNinja250SL/Ninja250/Z250だけの走行クラスが新設とのことだ。また11月15日(日)には筑波サーキットで耐久レース&スプリントレースも開催される。そこでは今年の春に発売されたNinja250SLだけの走行クラスも設定。筑…

 Go to post page

9月 28th, 2015 by

[2015]カワサキマーキュリーが秋の比較試乗・商談会を開催!

kawasaki_mercury

大阪に店舗を構えるカワサキ正規取扱店、カワサキマーキュリーが試乗会を開催する。同店はカスタムを積極的に行なっていて、今回の試乗会はノーマル車とカスタム車の比較がテーマだ。試乗車として用意されているカスタム車はニンジャ250とニンジャ250SLで、ニンジャ250はリヤショックがマトリス製に変更されており、ニンジャ250SLはビートのデモ車でマフラーとステップがビート製に変更されている。ノーマルのニンジャ250とニンジャ250SLも試乗車として用意されているので、ノーマル車とカスタム車の乗り味をその…

 Go to post page

8月 25th, 2015 by

YSSからニンジャ250SL用リヤショックが発売!

yss-suspension

OEM生産やアフターパーツのラインナップの他、北欧を中心としたレースにてサスペンションをサポートするYSS。現在、YSSはモノショックのシリーズとして使用状況や車種により5シリーズを展開している。このうち4シリーズにニンジャ250SL用のリヤショックを新しくラインナップした。その4シリーズとはMZシリーズ、MXシリーズ、MSシリーズ、MGシリーズだ。MZシリーズはストリートからワイディングに最適で、MXシリーズはロングツーリングやハードライディングに最適。MSシリーズとMGシリーズはレーシングユ…

 Go to post page

7月 15th, 2015 by