公道1,000㎞インプレッション ~Ninja ZX-25R SE アフターパーツ装着車~|試乗・車両解説

カワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1000㎞』の動画版をお届けしよう…

 Go to post page

12月 2nd, 2022 by

カワサキバイクマガジン2022年5月号、本日発売!

カワサキバイクマガジン2022年5月号(vol.155)が本日より発売される。 ラインナップすれば大ヒットしている現在のカワサキ車。とくにZ生誕50周年記念モデルと現行SEシリーズの人気ぶりは尋常ではない。今月号の巻頭特…

 Go to post page

4月 1st, 2022 by

ZEPHYR1100 by 一般ライダー|カスタムマシン

貴重なファイナルゼファーを惜しむことなくフルカスタム。そこにたたずんでいるだけで、人目を集める個性炸裂のカスタムペイントが印象的だ。オーナー自らの手で作り上げた、理想を具現化した一台。 DIYで作り上げたアピアランス絶大…

 Go to post page

2月 15th, 2022 by 淺倉 恵介

ZEPHYR1100 by 一般ライダー|カスタムマシン

たまたま手に入れたことでスタートしたゼファー1100との付き合い。だが、側から見れば十分以上にハマっているようす。カスタムには妥協できないオーナーは納得いくまでフルカスタム。 次々にゼファーを増車しフルカスタム&複数所有…

 Go to post page

2月 2nd, 2022 by 淺倉 恵介

速報! Z900RS SEインプレッション|試乗・車両解説

発表以来、大きな注目を浴びているZ900RS SE。1月21日(金)発売開始のZ900RS SEに、さっそく試乗してきた。カワサキバイクマガジン編集部の井田幸雄がインプレッションする。

 Go to post page

1月 21st, 2022 by 井田 幸雄

速報! Z900RS SEインプレッション|試乗・車両解説

発表以来、大きな注目を浴びているZ900RS SE。発売開始の1月21日(金)に先駆け、Z900RS SEに試乗する機会に恵まれた。さっそくカワサキバイクマガジン編集部の井田幸雄がインプレッションする。

 Go to post page

1月 19th, 2022 by 井田 幸雄

[Z900 SE]Z900の足まわりをグレードアップさせたプレミアムモデルZ900 SEが2022年2月1日(火)発売

Z900のプレミアムモデルとして2021年9月に発表されたZ900 SE。発表時には2022年春に国内販売を予定しているとアナウンスされていたが、2022年2月1日(火)、全国のカワサキプラザから発売されることがあらため…

 Go to post page

1月 6th, 2022 by

Z H2 by ウィリー|カスタムマシン

カワサキネイキッドの新たなる旗艦Z H2。ウィリーが製作したこのカスタムマシンは、今までにない高い動力性能を存分に活かすべく、サーキットとストリートの二段構えで楽しむためのマシンだ。 ストリートとサーキット二つの顔を持つ…

 Go to post page

12月 15th, 2021 by 淺倉 恵介

[Ninja H2 CARBON]2019年国内モデルの受注受付がスタート。2019年1月18日まで

2019年モデル Ninja H2 CARBON

カワサキが誇る唯一無二のハイパースポーツモデル「Ninja H2」。そのカーボン外装モデルである「Ninja H2 CARBON」の2019年モデルの発売予定日や価格等の詳細がこの度発表されている。発売予定日は2019年6月1日で、価格は356万4,000円(税込)。ただしクローズドコース専用モデルであるNinja H2Rと同様に、2018年12月10日(月)〜2019年1月18日(金)までの受注受付期間を設けたモデルとなっており、受注数によっては早めに締め切る場合もあるとのこと。2019年モデ…

投稿 [Ninja H2 CARBON]2019年国内モデルの受注受付がスタート。2019年1月18日までカワサキイチバン に最初に表示されました。

関連記事

  1. [Ninja H2/Ninja H2 Carbon/Ninja H2R]スマホ接続・馬力アップ等々、各部見直しされた2019年モデル登場。順次受注受付開始
  2. [Ninja H2 SX SE+]SX SEにさらに電制サスほか豪華装備をプラスした、第3のモデルが登場
  3. [Ninja 400/Ninja 400 KRT Edition]2019年モデルが10月1日より発売。変更点はカラーのみ
  4. [Ninja 250/Ninja 400]東京モーターショー2017で世界初披露! すべてが生まれ変わった2018年モデル登場
  5. [VERSYS 1000/SE]新型2019年モデル発表。電制機能満載のハイグレードモデル・SEもラインナップ
 Go to post page

12月 10th, 2018 by

[Z1000 ABS R Edition]2017年モデルに豪華装備をプラスした特別仕様車が登場

2017年モデル Z1000 ABS R Edition

先頃発表された2017年モデルのZ1000 ABSに、新たに特別仕様の“R Edition”が追加発表されている。発表されたのは、欧州一般仕様のABS装着モデルで、EICMA(イタリア・ミラノ)での発表が示唆されているZ650およびZ900と同じく「REFINED RAW」のキャッチコピーとともに同一のビジュアル展開がされており、大変興味深いところである。(参考)カラーはメタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレーの1色のみで、標準仕様と“R Edition”の機能上の違いとして2点…

 Go to post page

10月 27th, 2016 by