カワサキバイクマガジン2023年5月号(vol.161)が本日より発売される。4月1日発売号のカワサキバイクマガジンの巻頭特集では、勢いに乗るZ900RS/カフェ、Z650RSの最新事情を解説する。特集内では、カスタムの現状を中心に、日常の使い勝手や操作性も細かく解説した。この他、最新エリミネーターの紹介や、ZZR1100エンジンを搭載したフォーミュラマシンX11の開発者インタビューなど、今月号も充実したカワサキネタをお届けする。
Go to post page4月 1st, 2023 by
カワサキバイクマガジン2023年5月号(vol.161)が本日より発売される。4月1日発売号のカワサキバイクマガジンの巻頭特集では、勢いに乗るZ900RS/カフェ、Z650RSの最新事情を解説する。特集内では、カスタムの現状を中心に、日常の使い勝手や操作性も細かく解説した。この他、最新エリミネーターの紹介や、ZZR1100エンジンを搭載したフォーミュラマシンX11の開発者インタビューなど、今月号も充実したカワサキネタをお届けする。
Go to post page2月1日に北米と欧州で発表され、大きな注目を浴びているNinja ZX-4Rシリーズだが、翌2月2日に国内でも正式発表され、詳細が公開された。まず、気になる発売開始時期だが、2023年2月以降に導入国で順次発売開催され、カワサキモータースジャパンの発表では国内導入は2023年秋に向け準備を行なっているとのことだ。
Go to post pageカワサキバイクマガジン2023年3月号(vol.160)が本日より発売される。昔から多彩な製品を製造しているカワサキ。今月号はバイクの枠を超えて、いつも以上に、さまざまなカワサキ製品を紹介する。バイク以外の製品での注目は、なんといっても表紙にも掲載したカワサキ製自衛隊機だ。
Go to post pageカワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1,000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1,000㎞』の動画版をお届けしよう。今回は、クルーザーの枠に収まらないスポーツ性の高さを持つバルカンSで公道1,000㎞を走ってきた。
Go to post pageカワサキ車で公道1,000㎞を走り、道中のエピソードを交えつつ、走りの能書きを垂れてしまおうという企画が、カワサキバイクマガジン連載企画『ザ・1000㎞』だ。カワサキイチバンでは、『ザ・1000㎞』の動画版をお届けしよう…
Go to post pageカワサキバイクマガジン2023年1月号(vol.159)が本日より発売される。 航空機、新幹線、船舶といったように、カワサキが製造している製品には、流体力学と密接にかかわる製品がある。バイクにも空力の理論を反映しているが…
Go to post page2021年にアッパーカウルの形状など大幅なアップデートが加わったカワサキ・Ninja ZX-10R。2016~2020年モデルまでのNinja ZX-10R用カウルを製作してきたエーテックにもカーボン製カウルをはじめとし…
カワサキのスーパーネイキッドZシリーズに共通するアグレッシブなスタイルをもたらす“sugomi”デザインを備えるZ900。その2023年モデルが2022年11月15日(火)、全国のカワサキプラザから発売される。
Go to post pageバイクにとって最重要消耗品の一つがエンジンオイルだ。この優劣でエンジン内部の寿命も大きく左右されるほど。ではカワサキとエルフがコラボレーションして生まれたヴァンヴェールの効果とは? カワサキプラザに聞いてみた。 愛車を保…
Go to post page昨年に発表されて以来、大きな注目を集めているZ650RS。4月28日に発売開始が迫った今、さっそく試乗してきた。親しみやすくも軽快感のある走行性能は、まさにザッパーそのもの!
Go to post pagePowered by Wordpress. Theme by End Soft Design © 2023.