■【動画】黒人の女が白人女性を激しく暴行も周囲は止めず…動画公開で広がる波紋

■外国人が「日本に長く居すぎた…」と実感するとき 裏YouTube動画+α
■【閲覧注意】海外で紹介された日本のマジキチアート画像 裏YouTube動画+α
■海外で『これは物凄い!』と言われた超高速餅つきの映像 裏YouTube動画+α

【海外】黒人の女が白人女性を激しく暴行も周囲…

 Go to post page

6月 30th, 2014 by

[2014]鈴鹿8耐 カワサキ応援スペシャルチケット 申し込み受付中!!

2014-suzuka8hours-sp-ticket

カワサキから発売中の「鈴鹿8耐カワサキ応援スペシャルチケット」が、カワサキイチバンのサイトからでも申し込みができることになった。「鈴鹿8耐カワサキ応援スペシャルチケット」にはV2指定席とV1エリア席の2種類の観戦チケットがあり、観戦席はV2指定席がグランドスタンド上段エリア、V1エリア席はグランドスタンド下段エリアとなっている。それぞれの観戦席は一長一短があり、例えばV2指定席は上段なので、視界の妨げとなる障害物がV1エリア席より少ないが、その分チケット代は高くなる。鈴鹿8耐の魅力はいくつもある…

 Go to post page

6月 20th, 2014 by

加納典明がカワサキ系チームの監督として鈴鹿8耐に参戦!

加納典明がカワサキ系チームの監督として鈴鹿8耐に参戦!

写真家の加納典明が今年の鈴鹿8耐に参戦することが決まった。チーム名は『TEAM TENMEI 桜プロジェクト』で、加納氏は同チームの監督を務める。マシンはNinja ZX-10Rで、ライダーには、今年「桜プロジェクト PITCREW & 松戸FLASH」から全日本J-GP2に参戦している高橋英倫選手と、同チームから全日本JSB1000に参戦している井上哲悟選手、そして昨年カワサキ系チームのRSイトウから鈴鹿8耐に参戦した東村伊佐三選手が起用される。加納氏は1990年の鈴鹿8耐で、ドゥカティ系チー…

 Go to post page

6月 16th, 2014 by

[2014]BEETマフラー装着のZ1000とDAEGに乗れる! カワサキマーキュリーがBEETとのカスタム試乗会を開催

mercury-test-ride-event

大阪のカワサキ正規取扱店「カワサキマーキュリー」が、7月5(土)・6日(日)にBEETとコラボレーションした店頭カスタム試乗会を開催する。BEETといえば、カワサキのレースチーム「チームグリーン」が採用するマフラーメーカーとしておなじみだが、今回の試乗会はそのBEETのマフラーを装着したZ1000とZRX1200DAEGに試乗できるのがポイントだ。また、この試乗会のおもしろいところは、ノーマル車両も用意している点で、それぞれの車両に同時に試乗することで、乗り味やテイストの違いをより分かりやすく体…

 Go to post page

6月 11th, 2014 by

販売サービス:オールカワサキ南大阪

オールカワサキ南大阪

バイクライフを楽しく安全に過ごしてもらうためのお手伝いをする仕事です。バイクが好き! イベントが好き! そんな方を探しております。私たちと一緒にバイクの楽しみを提案しましょう。募集内容勤務内容販売サービス必要資格普通免許、大型二輪免許休日水曜日・第2火曜日、夏季休暇、年末年始休暇勤務地大阪府堺市南区岩室202-1電話番号072-239-1819Webサイトhttp://www.pep.co.jp/aks/応募に関するお問い合わせは電話(072-239-1819)にて※「カワサキイチバンを見た」と…

 Go to post page

6月 5th, 2014 by

[D-TRACKER X]2015年モデルのカラーリングはダーク系の2パターン

2015年モデル D-TRACKER X

KLX250と同時に2015年モデルが発表されたのがDトラッカーXだ。いずれも例年では7月ごろに翌年のモデルが発表されているモデルだが、今年は早々に2015年モデルが発表となった。DトラッカーXの2014年モデルからの変更点はカラーリングのみ。ブラックを基調としたカラーリングは2014年モデルを継承しているが、アクセントとなるカラーリングを変更している。2014年モデルがグリーン系とガンメタ系だったのに対して、2015年モデルはグリーン系とレッド系をアクセントとしたカラーリングとなっている。性能…

 Go to post page

6月 1st, 2014 by

[KLX250]2015年モデルのカラーリングが発表

2015年モデル KLX250

5月上旬にZX-10RとZX-6Rの2015年モデルが発表になったのに続き、他モデルの2015年モデルも徐々に発表され始めた。今回、新たに発表されたモデルはKLX250とDトラッカーXで、この2車種は例年、夏ごろにニューモデルが発表されているモデルである。変更点はいずれもカラーリングのみとなっており、性能および諸元の変更はない。KLX250の新しいカラーリングはグリーン系とブラック系の2パターン。2014年モデルのカラーリングイメージを継承しているが、グラフィックパターンを変更している。2015…

 Go to post page

6月 1st, 2014 by